『CLOSE-UPメンバーズ』ではきりパトで活躍しているメンバーの紹介をしていきます。
今回はきりパト全体を取りまとめている代表の増﨑 隆幸(ますざき たかゆき)さんです。
立ち上げたきっかけや活動の反応・将来のビジョンなどについて伺いました。
きりパトを立ち上げたきっかけを教えて下さい。
全国で子ども達が巻き込まれる事件や事故が相次いでいる中で、私たちの住む霧島市も例外ではなく、不審者情報が後を絶ちません。
子どもを持つ親として自分にも何か役に立てることはないかと日頃から考えていました。
その中で、趣味のランニングを活かして地域を見守る防犯パトロール活動ができるのでは?と思い、家族や友人のサポートを受けて立ち上げました。
きりパトを始めてからの変化はありましたか?
揃いの青いTシャツを着てパトロールしているので、市民の皆様への認知度も向上してきました。
「見守られている」という安心感もあるようで、私たちの声掛けに対しても笑顔で挨拶してもらっています。
毎月第2土曜日の土曜授業日には、登校時間帯に合わせてパトロールを行っています。
行き交う児童や生徒・ご父兄や先生方にも好評価を頂いており、微力ながら防犯アップに繋がっていると自負しています。
きりパトの活動について将来のビジョンを教えて下さい。
私たちの活動がきっかけとなって、県内の他の自治体にもランニングパトロールの輪が広がってほしいですね。
きりパトに参加されたい方へメッセージをお願いします。
仲間を作りたい人、何か運動をしたいと思っている人、新しいことを始めたいと思っている人・・・。
どんなきっかけでもOKです。
私たちと一緒に新たな一歩を踏み出してみませんか?